
こんにちは、サブローです。
スマホで使えるバッテリーを探しているけど、どれを買えばいいかわからない、という方へ。
今回は、Amazonランキング1位から5位までのモバイルバッテリーの特徴と用途をまとめてみようと思います。
この記事を書いている僕は、情報系の大学を修了しており、パソコン歴10年、Mac歴8年です。
この記事で用いるランキングは、平成30年12月現在、Amazonランキングの家電&カメラ > アクセサリ・サプライ > 携帯電話アクセサリ > バッテリー > モバイルバッテリーにおけるランキングです。
参考程度で、実際とは違う可能性はありますが、10,000mAhでiPhone XSを2.6回ほど充電できるとのことです。
1位、4位 Anker PowerCore 10000
色違いで、1位と4位にランクインしているのが、Anker PowerCore 10000です。
主な仕様がこちら。
価格 | ¥2,799-(執筆時点) |
---|---|
サイズ | 約92 x 60 x 22mm |
重量 | 約180g |
放電容量 | 10,000mAh |
出力 1ポート | 5V/2.4A |
入力 | 5V/2A |
同梱物 | Micro USBケーブル、トラベルポーチ、取扱説明書 |
Ankerが発売している、10,000mAhのモバイルバッテリーです。
世界最小・最軽量の大容量モバイルバッテリー (※10000mAh以上、2018年11月時点)と謳っており、なんといっても魅力は、その軽さです。
出力用のUSBポート、入力用にMicro USBポートを1つずつ備えており、出力は最大2.4Aで、タブレットの充電にも十分使えます。
出力のUSBポートは1つでいいから、とにかく軽いほうがいい、という方はこれを選ぶといいかもです。
2位 Anker PowerCore Fusion 5000
2位にランクインしているのが、Anker PowerCore Fusion 5000です。
主な仕様がこちら。
価格 | ¥2,999-(執筆時点) |
---|---|
サイズ | 約72 x 70 x 31mm |
重量 | 約189g |
放電容量 | 5,000mAh |
出力 2ポート | AC使用時 5V/2.1A(最大2.1A) バッテリー使用時 5V/3A(最大3A) |
入力 | AC 100-240V-0.5A 50-60Hz Micro USB 5V/2.1A |
同梱物 | Micro USBケーブル、トラベルポーチ、取扱説明書 |
Ankerが発売している、5,000mAhのモバイルバッテリー兼USB急速充電器です。
コンセントプラグがついているので、モバイルバッテリーだけでなく、充電器としても使え、1台で2役をこなします。
出力がUSB2ポート、入力がコンセントプラグとMicro USBの2種類。
容量は少なめですが、コンセントに挿して、機器を充電後に本体を充電できるので、持ち運ぶものを減らしたいときはこれですね。
3位 KEDRON KEN1JP02 24,000mAh
3位にランクインしているのが、KEDRON KEN1JP02 24,000mAhです。
主な仕様がこちら。
価格 | ¥2,799-(執筆時点) |
---|---|
サイズ | 85 x 166 x 22mm |
重量 | 約355g |
放電容量 | 24,000mAh |
出力 3ポート | 5V/2.4 |
入力 | 入力1(Micro USB)5V/2.1 入力2(Lightning)5V/2.1A |
同梱物 | Micro USBケーブル、取扱説明書 |
こちらは、とにかく大きい、ただ、大きいぶん容量も多い、といった機種ですね。
出力がUSB3ポート、入力がMicro USBとLightningの2ポート。
Lightningの入力とは、まためずらしいですね。まあ、その分、Micro USBケーブルを持ち運ぶ必要がなくなります。
重くても大きくてもいい、そのぶん容量がほしい、といった方はこちらですね。
5位 Poweradd Pilot X7 20,000mAh
5位にランクインしているのが、Poweradd Pilot X7 20,000mAhです。
主な仕様がこちら。
価格 | ¥2,399-(執筆時点) |
---|---|
サイズ | 155 x 23 x 80mm |
重量 | 約440g |
放電容量 | 20,000mAh |
出力 2ポート | 5V/3.1A(合計3.4A) |
入力 | Micro USB 5V/2A |
同梱物 | Micro USBケーブル、取扱説明書 |
KEDRON KEN1JP02 24,000mAhと比べると、容量は多少おとりますが、こちらも大きいぶん容量が多い機種です。
容量は劣りますが、お値段は安い。
懐中電灯がついている、というのもポイントです。
容量がさほどかわらなければ、安い方がいい、という方はこちらですね。
まとめ
今回は、数あるモバイルバッテリーの中から、Amazonランキング上位の機種を紹介してみました。
購入の際のポイントは、僕なりにまとめてみましたので、参考にしてもらえると嬉しいです。
それではまた。