
こんにちは、サブローです。
テレビで手軽に、映画やドラマ、スポーツの視聴を楽しみたい、という方へ。
今回は、Fire TV Stick 4Kでどのようなことができるのか、まとめていきます。
この記事を書いている僕は、情報系の大学を修了しており、パソコン歴10年、Mac歴8年です。
Fire TV Stick 4Kとは
まずは、スペック一覧をどうぞ。
価格 | ¥6,980-(執筆時点) |
---|---|
サイズ | 108 mm x 30 mm x 14 mm |
重量 | 53.6g |
プロセッサ | クアッドコア 1.7GHz |
GPU | IMG GE8300 |
ストレージ | 8 GB |
オーディオ | Dolby Atmos、7.1chサラウンド対応、2chステレオ、5.1ch |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac |
音声認識 | 同梱のAlexa対応音声認識リモコン、無料のFire TVリモコンアプリ |
入出力端子 | HDMI出力、Micro USB(電源用) |
出力 | 2160p、1080p、720p、最大60fps、4K対応 |
Bluetooth | Bluetooth 4.2/5.0 BLE |
システム要件 | HDMI端子対応HDテレビ、Wi-Fi |
保証 | 1年間限定保証付き。国内の場合、オプションで別売の延長保証 |
Bluetooth | Bluetooth 4.2/5.0 BLE |
システム要件 | HDMI端子対応HDテレビ、Wi-Fi |
同梱内容 | Fire TV Stick 4K、Alexa対応音声認識リモコン、USBケーブル、HDMI延長ケーブル、電源アダプタ、単4電池2本、スタートガイド |
※4K Ultra HDコンテンツを視聴するには、4K対応のテレビが必要です。すべてのサービスが、4K・HDRに対応していない場合もあります。
※保護されたコンテンツの再生には、HDCP の最小要件をサポートしたテレビである必要があります。
簡単に言うと、テレビのHDMIポートに繋ぐだけで、映画やドラマなどの映像コンテンツを最大4Kで視聴できたり、音楽を聞くことができるようになります。
映像系のサービスの有名所だと、Prime Video、Netflix、huluあたりですかね。あと、YouTubeなんかも観ることができます。
もちろん、それぞれのサービスで契約は必要になりますが、それらを簡単に、かつ、大画面で利用できるようになるのが、Fire TV Stick 4Kです。
あと、プライム会員であれば、Prime Videoのうち会員特典対象の作品が追加料金なしで見放題で、また、Prime Musicで100万曲以上が聴き放題ですね。
4Kとアレクサ対応リモコン
¥3,980-でFire TV Stickという4Kが付かないモデルもあるのですが、Fire TV Stick 4Kであれば、さらに高画質な4Kの解像度でコンテンツを楽しめます。
ここで、4Kについての記載をAmazonより引用してみます。
映画館にいるような臨場感あふれる映像をお楽しみいただけます。人気のFire TV Stick(第2世代)よりさらにパワフルになったFire TV Stick 4Kは、映画やTV番組の再生もサクサク滑らか、鮮明な色相とくっきりとしたコントラストの映像美を楽しめます。
Amazonより
とのことで、4Kのコンテンツがこんなに気軽に楽しめるなんて、時代は進化しているんだと、つくづく感じます。
また、同梱されているAlexa対応音声認識リモコンを使えば、さらに手軽にコンテンツを楽しむことができます。
テレビの電源のオン・オフや音量の調節を音声認識でできるだけでなく、
アレクサ、4Kの番組を探して
アレクサ、明日の天気は?
アレクサ、昨日の野球の結果は?
など、番組の検索から天気情報まで、アレクサの機能を使うことができます。
以前の記事で、アレクサ搭載のスマートスピーカーである、echo dotについての解説とともにアレクサの機能についても紹介しています。
Amazon echo dotとともに1週間を過ごして感じた雑感をレビューしてみる
まとめ
今回は、映像・音楽コンテンツを手軽に楽しめるようになる、Fire TV Stick 4Kについて、まとめてみました。
これまで、パソコンやPS4といった機器をテレビに接続しなければできなかったことが、6980円でできるようになります。
スマホの画面だと臨場感に欠けるとか、家族みんなで映画を観たい、という方は導入を考えてみてはいかがでしょうか。
それではまた。